実際どんなメガネが選べるのか、メガネ屋が解説します。

メガネのスズキの目玉と言えば、2本で5,000円のメガネ!

「えっ、メガネ2本で5,000円? 1本2,500円? レンズ込みで?」
お店の前の看板を見て、こう思った方も多いのではないでしょうか。
「なんか裏があるんじゃないの?」「選べるのって変なのばかりじゃ…?」

そんな不安、ぜんぶこの記事でスッキリさせます。
メガネ屋の立場から、ウソなしで「実際どうなの?」に答えます。


結論:本当です。でも、条件があります。

当店では、「2本5,000円(税込)」のセットを、しっかりご用意しています。
もちろん
レンズ代込みです。

ただし、度数が強い方や選ぶフレームによっては+1,000円。
強度数の方になると+3,000円が必要になる場合もございます。
それでも、他店様と比較いただくと品質も金額もかなりお得な商品だと自信を持っています。

また、度数の弱い方でも+1,000円のレンズが品質的に大変お得なため、
当店では人気No.1のレンズでございます。


どんなメガネが選べるの?

気になるのはここですよね。

👓 デザイン:シンプルなメタルフレームや、ベーシックな樹脂製フレームが中心。
👦👩 対象:老若男女OK。男性向け・女性向け・学生さんにも人気の形があります。
🎨 カラー:ブラック、ブラウンなど定番カラー多め。

また、かなり奇抜なデザインのフレームもあります。
「この値段だからこそ挑戦してみよう」と選んでいただくこともあります。

✅ 正直な印象 → 「流行の最先端!というより、日常使いにちょうどいいメガネが揃っている」


「安い=壊れやすい」は本当?

ここも気になるポイントですよね。
正直に言えば、「高級ブランドフレームに比べると、強度や素材はやや劣ります」。
でもそれは、何万円もする日本製のメガネと比較してのお話。
10,000円以下のフレームであれば、ほとんど耐久性の差はありません。

ですので、普通に日常使いする分には問題ありません。
むしろ「気軽に買い替えられる」「仕事用・サブ用にぴったり」など、使い分け派にはかなり便利です。


なぜそんなに安くできるの?

お客様からよく聞かれる質問です。
その答えは、広告費として打ち出している商品だからです。

当店では、チラシやネット広告のような有料広告をほとんど実施していません。
その分、お客様の目に留まりやすい、印象的な価格を打ち出しております。

メガネの原価だけではなく、テナント料や人件費を考えると利益はほとんどありません。
それでも、個人のメガネ屋にとって「また来たい」と思ってもらえることが
お店の長期継続の鍵だと思っています。

だからこそ、“安かろう悪かろう”にはしません。


2本セット、こんな使い方がおすすめ!

💼 仕事とプライベートで使い分け
👓 度数を少し変えてPC作業用と運転用に
🏠 1本は自宅用・もう1本は外出用に
🎁 親子やご夫婦で1本ずつシェアもOK


まとめ:不安がある方は、まず見に来てください。

「安すぎて逆に不安…」という方こそ、ぜひ一度店頭でご覧いただきたいです。
実際にかけてみれば、「あ、意外といいじゃん!」という声も多いんです。
下の写真も3,300円(2本で5,000円)コーナーの商品!
「遠くから来てくれたお客様をがっかりさせたくない」と、店主の想いがこもっています。

もちろん、「試着だけでも大歓迎」ですので、お気軽にお立ち寄りください。
あなたにピッタリのメガネ、きっと見つかります。

是非、奈良天理駅前のメガネのスズキにお立ち寄りください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です